スターネーミングギフト【世界にひとつだけの贈り物】星に名前をつけて贈ろう!

夜になるとかならず見えてくる星たち……その1つに名前を付けてプレゼントしたい、されたいと思わない?

そんなロマンチックな贈り物ができるのがこの「スターネーミングギフト」。

今回、星の命名の仕方から、いったい何が贈られるのか、期間はどれくらいかかるかなどなど、そのサービスの全貌を徹底紹介していくぞ!

このページでわかること

●どんな人にオススメなのか
●星の名前をつけているところ
●どんな流れで星に名前をつけているか
●どんなものが贈られてくるのか
●お値段はいくらかかるのかとその支払方法
●どのくらいの期間で贈られるのか

目次

どんな人にオススメのサービスなの?

●大事な家族や恋人にプレゼントを考えている人
●日頃お世話になっている人の記念日に贈り物を考えている人
●大好きなタレント・ミュージシャンにプレゼントをしたい人
●自分への記念、ごほうびを考えている人

プレゼントしたいと思う人がいるなら、このサービスはオススメだ。

特に記念日を控えている人などには喜ばれることウケアイ!

スターネーミングギフトって、そもそもなに?

贈り主と贈られる人との間に立って、たった1つの星に名前を付けて贈るサービスを行っているECサービスだ。

どこが星の名前をつけてくれるの?

本サービスの運営会社と独占契約を結んでいる、スプリングブルック天文台というところが、証明書を発行してくれる。

スプリングブルック天文台とは?

オーストラリアの東海岸・ゴールドコーストから西へ20キロに位置している。

ここには全天観測できる360度回転式ドームを備え、ドームでの観測のほか、肉眼での観測を行うスターナイトツアーも好評で、これまでのべ6,000人以上の参加者を数えている。

スプリングブルック天文台

怪しくないの? 信用できるところなの?

じつはこの天文台、NASAが行う研究にも協力しているのだ。

具体的には、2007年7月に実施された彗星探査計画(ディープインパクトプロジェクト)で、彗星探査機・ディープインパクトがテンペル第1彗星に衝突した瞬間を撮影。

彗星表面にできたクレーターや内部から噴出する物質を観測した。

現在でもスプリングブルック天文台は、研究補助となる観測画像をNASAに提供し続けている。

ディープインパクト
ディープインパクトがデンペル彗星に衝突し、衝撃の閃光撮影したもの

星への名前の付け方の流れ

じつは、星に命名できるといっても、夜空に指をさして「あの星に名付けたい!」というわけにはさすがにいかない。ではどうするのかというと、まず名付けたい名前を決め、その星が属する星座を指定する。そして、それをスプリングブルック天文台であらかじめ選定された星に登録されるという流れだ。

STEP
名付けたいと思う星の名前を決める
STEP
その星が属する星座を指定する
STEP
スプリングブルック天文台が選定した星に登録される

気になる星の選ばれ方だが、宇宙望遠鏡科学研究所とハイデルベルグの天文計算研究所が共同で作成した星表に基づき、各星座別に命名候補星を選定する。その後、スプリングブルック天文台の命名登録リストと照合し、命名されていない星だけに絞っていく。そのため、同じ星に重複して命名されることがないのだ。

命名できる星がある星座はどんなものがあるの?

星座は、婚約や結婚、誕生日、開店祝い、ペットのメモリアルなど、どんな目的で贈るのかで選ぶことができる。その一部を公式サイトから抜粋していこう。

わし座
【わし座】ひこ星の象徴のアルタイルがあるわし座を彼女へ
こと座
【こと座】自分を織姫と見立てて、その象徴のベガのあること座を彼氏へ贈ってみたり
おおぐま座
【おおぐま座】さんぜんと輝く北極星と北斗七星があるおおぐま座は、これからを期待する人へ
コップ座
【コップ座】太陽神アポロンの大杯を意味するコップ座を、勝利をおさめた友人へ

命名には、半角30文字までで、アルファベット、数字、いくつかのマークが使える。その範囲なら自由につけることができるぞ。

もし、いい命名案が浮かばなければ、フリーダイアルが設けられているので相談してみるのもいい

また、贈るほうが命名するのはもちろん、贈られるほうが命名することも可能。

その場合は、星命名権をプレゼントするといった形で、贈られたほうが登録手続きを行う。

どんなものが贈られるの?

●星命名証明書(クリスタルフレーム付き)
●星命名証明書の解説(見方)
●命名星の物語シート
●メッセージカード
●スプリングブルック天文台のリーフレット
●スプリングブルック天文台の入場チケット2枚

メッセージカードは300文字程度なら印字してくれるし、手書きを希望するなら、無地のものを送ってもらうことも可能だ

星命名証明書
星命名証明書
星命名証明書の解説
星命名証明書の解説
命名星の物語
命名星の物語
メッセージカード
メッセージカード
スプリングブルック天文台のリーフレット
スプリングブルック天文台のリーフレット
スプリングブルック天文台の入場チケット
スプリングブルック天文台の入場チケット2枚

お値段:でも、お高いんでしょう?

ズバリ、お値段は12,000円(税別)。

これを高いととるか安いと感じるかは人それぞれだと思うが、個人的にはそんなに高いものではないと思う。

たとえば、婚約指輪とは別に添えてみたり、誰かへの記念にはけっこう手頃に贈れるお値段じゃないだろうか。

支払い方法は各種あるぞ

●クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、DainersClub、AmericanExpress)
●Amazon Pay
●ドコモケータイ払い
●auかんたん決済
●ソフトバンクまとめて払い

ちなみに、領収書や請求書も発行可能だ。

注文してからどれくらいで届けられるの?

注文日からなんと5日後に発送される。意外とスピーディだ。

まとめ

世界にたった1つの贈り物ができるこのサービス。

お値段は1万円をちょっと超えるくらいだが、それ以上の気持ちが込もったギフトになるのではないだろうか。

みさなんも、何か特別な一品を探しているなら、このサービスを利用してみてはいかが?

記事を気に入ってもらえたら、こちらもクリックしてください

この記事を書いた人

気に入ったものならなんでも紹介しちゃう雑食ブロガー

コメント

コメントする

目次
閉じる