
おまえさん、12級と言っておったが、それは公式ではないんじゃよな

はい、ネット碁会所で打ってる級位です

そこでユーキャンの囲碁通信講座を受けることにしました

ほう、そこを受けるとどんないいことがあるのじゃ?

今回受ける中級コースですと、3級まで昇級できる内容の勉強と、テストで良い点が取れると日本棋院の免状が申請できるんです

ほう、それはすごい。しかしけっこう上の級になるが、大丈夫かの?

そりゃあもう、一生懸命がんばります!
12級からの脱却&公式級位の取得に燃える筆者だが、そのために、ユーキャン・囲碁講座はどういうふうにして役に立ってくれるのか、それの詳細をこれから徹底紹介していくぞ!
- ユーキャン・囲碁講座の概要がわかる
- ユーキャン・囲碁講座の良さがわかる
ユーキャンとは
ユーキャンとは、簡単にまとめると
●約160種類の各種通信講座
●のべ1800万人以上の受講生
●教育給付金制度が適用される講座もある
●インターネットを利用した学習サポートが受けられる
といった特長がある。
新設されたり、休講になったりとその内容は変化するものの160もの講座を同時に開設しているのは他にないだろう。
またのべ1800万人以上が受講しているのは、その信頼性の現れではないだろうか。
資料請求で送られてくるもの


●挨拶状
●講座の概要書
●上達法リーフレット
●マグネット碁盤プレゼントの案内
写真のような4枚の資料が資料請求すると送られてくる。
講座の概要書には初級から四段まで6講座の内容や特長が簡単に書かれている。
自分が思っている実力よりやや下の講座を受けるのが良いらしいのだが、12級の筆者は、これを下に書いた理由で中級を受けることにした。
上達法リーフレットは、短期間で上達できるオススメの学習法や、自分の棋力がどれくらいかを試すテストが掲載されている。
じつは筆者がこの棋力テストを試してみて、3級の実力との判定だったので中級の受講を決めたのだ。
受講して送られてきたもの

テキスト






●布石の学習
●定石の学習
●手筋の学習
●死活の学習
●ヨセの学習
●総合的学習
まず、教材のメインとなるのがこの6冊のテキスト。
これをひと月に1冊のペースで読み進めていく。
棋力テスト

テキスト6冊のカテゴリごとに棋力テストが用意されている。
これはただ解くだけではなく、事務局に送って、そこで添削され、返送されてくる。
つまり、どれだけ理解していたか、どこが足りなかったのかがバッチリ指摘されてくるのだ。
もちろん、それをもとに復習することは言うまでもない。
棋力アップ練習問題集

棋力テストが本番のテストなら、これはまさに練習問題。
テキストと同じ6つのカテゴリごとに問題が多数用意されているので、こちらで練習して、本番の棋力テストに臨もう。
囲碁上達読本

この本では、囲碁を楽しむためのマナーや、この講座を上手に活用する方法、囲碁上達の心得など、テキストでは説明できない打つための姿勢などを楽しく読むことができる。
とくに役立つ囲碁格言などは、敵の急所は味方の急所、など実戦に役立つ知識を付けてくれるものもある。
マグネット碁盤

6つのコースのうちどの講座を受講しても、もれなくこのマグネット碁盤がもらえる。
多少面積は狭いが、ちゃんとした19路盤として打つことができる。
とはいえ、練習には正規の大きさの碁番で打ってみたいところだ。
下記に囲碁盤の紹介もしているので、参考にしてほしい。
ユーキャン・囲碁講座の3大特長
カテゴリ(章)ごとの棋力テスト
先にも書いたが、ただ単に解いて終わりでなく、郵送してプロの添削を受けることができる。
これにより自分の学び足りないところが明確にわかってくる。
学びオンラインプラス

インターネットで、学習メニューの参照や質問など、さまざまな情報やサービスを受けることができる。
受ける講座によって内容は異なるが、1日に3件までの質問がオンラインでできるのはおそらく共通だろう。
一見1日3件というのは少ない気もするが、標準受講期間である半年を考えると、500件近くも質問できる。
ただ単にテキストを配っているサービスとはココが違うのだ。

そして、実際の質問ページがこちら。
テキストの何ページかを記入し、具体的な質問を書いていく。
うれしいのは画像を添付できる点で、囲碁の場合だと自分で打った手順が正しいかを確かめるときに、棋譜と呼ばれる打つ手順を示した画像を添付するのだ。
日本棋院の段級位免状を申請できる

棋力テストを受けていき、全6回終了時に棋力が判定される。
その判定された棋力の免状を申請することができる(有料)。
この免状は囲碁の総本山・日本棋院が発行するもので、日本唯一、公式な段級位で、もちろん碁会所などでもこの段級位を堂々と名乗ることができる。
まとめ:囲碁をはじめ、学びを求めているひとはアクセスしてみよう!
- なにかを学びたいと思っている人
- 公式な、もしくは公認されている資格・免状を取りたいと思っている人
- 資格をとって、仕事やキャリアに生かしたい人
- 趣味を本格的に始めたい人
約160の通信教育講座のあるユーキャンなので、学びを求めている人なら、何かピンとくるものがあるはず。
しかもこれまで1800万人以上の受講者がいたのだから、その信頼度はバツグンだろう。
あなたも他人に自慢できる趣味を持ったり資格を取って、人生を豊かにしてみないかい?
コメント